crossorigin="anonymous">
生活

伊豆の水族館おすすめはどこ?厳選3ヶ所を紹介!

伊豆の水族館おすすめはどこ?厳選3ヶ所を紹介!
Pocket

2022年の梅雨は、史上最短、最速の梅雨明けとなりました。

梅雨と入れ替えるように、各地で4日連続の猛暑日を更新。

この暑さに追い打ちをかけるように、経済産業省の資源エネルギー庁から、電力需給ひっ迫注意報が発令されました。

「電力需給ひっ迫注意報・警報」とは、電力需給状況が極めて厳しくなると予想される際に発表される情報です。

日中の暑い中、部屋でエアコンをかけて…はダメです。

みんなで節電、省エネに取り組んで、電力需給ひっ迫状況を回避していかなければなりません。

こんな時は、公共機関・公共施設や民間の屋内施設を利用して楽しく節電、賢く省エネで厳しい状況を乗り越えていきましょう!

目で見るだけでも行ったら、さらに涼しく感じる、伊豆の水族館に行ってみましょう!

おすすめの水族館を3ヶ所、ご紹介します。

 

伊豆の水族館おすすめはどこ?厳選3ヶ所を紹介!

実は、伊豆には水族館が8ヶ所もあるのです。

こんな狭い範囲のところに8ヶ所もあるのは、全国でも珍しいと思います。

その理由の一つとして、駿河湾の最深部は深さ約2500mに達し、日本で最も深い湾であることが挙げられるでしょう。

ゾウリエビ、ネコザメ、ミズテング、ウチワエビなど、珍しい深海魚がいることでも有名です。

そんな駿河湾に面した伊豆の水族館の中から

  • 下田海中水族館
  • 伊豆・三津シーパラダイス
  • 沼津港深海水族館

を選びました。

これらの水族館は、それぞれに「日本でここだけ…」「日本で最初に…」を持っている水族館なのです。

どんな「日本でここだけ…」「日本で最初に…」なのでしょうか?

伊豆でおすすめの水族館を3ヶ所を紹介します!

 

第1位:下田海中水族館

下田海中水族館は、2022年3月20日で開館55周年を迎えました。

天然の海の入り江を利用して、下田海中水族館は作られました。

海の中、海とつながっている水族館は、日本でここだけ、そして世界でもここだけなのだそうです。

その入江に浮かぶ船舶は、「アクアドームベリー号」。

その中には水量600㎥の大水槽があり、魚類や無脊椎動物、海藻など50種類10,000点もの生き物が暮らしています。

下田海中水族館の魅力は、自然の入り江を利用しているので、生き物たちの本来の姿が見られる、生き物との距離がとても近いところです。

迫力満点なのは、海上ステージで行われるイルカショーです。

ショーは、アシカショー、アザラシショー、ペンギンショーなど全部で5種類です。

伊豆の海のような大水槽内ではイルカにエサをあげたり、イルカと遊ぶこともできます。

  • フンボルトペンギンたちを「ゼロ距離」で見られるパノラマペンギンプール
  • オウサマペンギン舎やコツメカワウソのふれあいの森
  • 波に漂うクラゲと音と香りのコラボレーションで癒されるクラリウム
  • アカウミガメとアオウミガメのいるウミガメ池

などなど、たくさんの生き物たちと触れ合うことができます。

また下田は「金目鯛の水揚げ量が日本一」ということで、生きた金目鯛が見られるのも特徴です。

イルカが住む入り江を使って「シーカヤック体験」も行われていて、自分で漕いで海上を進むアクティビティも体験できます。

5月に映画「シンウルトラマン」が公開されました。

下田海中水族館は、1968年に「ウルトラセブン」第42話で、1996年には「ウルトラマンティガ」第12話で、ロケが行われた場所でもあります。

海の入り江に浮かぶ、円型の船舶型の水族館…そんな斬新なデザインだからこそ、未来設定のドラマのロケ地に選ばれたのでしょう。

今年は開館55周年ということで、「55個の夢を叶える」企画をしています。

下田海中水族館で、あなたの夢を叶えてみませんか?

 

第2位:伊豆・三津シーパラダイス

伊豆・三津シーパラダイスは、静岡県沼津市にある水族館で、1930年に中之島水族館として開業した日本で2番目に歴史の長い水族館です。

日本で初めてバンドウイルカやセイウチ、ラッコの飼育を行いました。

ラッコの繁殖を日本で初めての成功させたのは、この伊豆・三津シーパラダイスなのです。

伊豆・三津シーパラダイスは、「遊ぶ!学ぶ!ふれる!」をコンセプトに日本一深い駿河湾に面した水族館ならではの展示も充実しています。

アシカやトドの個性あふれるスゴ技や、その能力の高さを披露してくれるイルカのショーは、動物だちの能力の素晴らしさを再発見させてくれます。

アジになりきる「あじっこパラダイス」や「チンアナゴ」など、かわいい海の生き物になってまねする「ボールプール」など、キッズも楽しめるコーナーもあります。

遊んで、学んで、ふれて、伊豆・三津シーパラダイスで、「海の生き物博士くん」になってみませんか?

 

第3位:沼津港深海水族館

日本で初めての深海をテーマとした水族館が「沼津港深海水族館」です。

世界で唯一シーラカンスの冷凍標本を展示しているシーラカンス・ミュージアムでもあります。

沼津港深海水族館は、光の届かない深海、まだまだ謎の多いその深海を泳いでいる、ヘンテコな生物や神秘的な生物を、10コーナーで紹介しています。

1階では

  • 浅い海・深い海
  • ヘンテコ生き物
  • 深い海
  • 駿河湾大水槽

など目の前に広がる日本一深い駿河湾や、世界中の深海にいる生物を展示しています。

2階は

  • 古代の海
  • 冷凍シーラカンス

などシーラカンスのはく製3体と冷凍2体を展示しています。

シーラカンスは1938年、南アフリカで発見されました。

「生きた化石」と呼ばれるシーラカンスは、よろいのようにかたいウロコ、手足のように動くヒレ、青黒く巨大な体で、3億5000万年前と変わらぬ姿で泳ぎ続けていたのです。

そのシーラカンスの外見の迫力に、きっと圧倒されることでしょう。

最近では頭部が透明の、デメニギスという魚も発見されました。

深海はまだまだワクワク、ドキドキの神秘の世界なのです。

 

伊豆の水族館おすすめはどこ?番外編!

伊豆ではありませんが、2022年4月27日、日本で初めてとなる百貨店常設の都市型水族館がオープンしました。

JR静岡駅前、松坂屋静岡店本館7階の、「スマートアクアリウム静岡」です。

コンセプトは、街なかのくらしに寄り添うスタイリッシュな水族館。

新しい都市型の水族館を紹介します。

そして、伊豆に水族館が多い理由、その理由の一つである「駿河湾」を紹介します。

 

街なかの暮らしに寄り添う「スマートアクアリウム静岡」

JR静岡駅から地下道を通れば徒歩約3分で、「スマートアクアリウム静岡」に着きます。

駅からのアクセスは抜群です。

天候、道路の渋滞、駐車場の心配をすることはありません。

お買い物の行くように電車に乗って…「スマートアクアリウム静岡」へ。

水族館は、個性的な魚の模様や色を紹介する部屋や、生け花と魚を組み合わせて展示した和風の部屋など、五つのエリアに分かれています。

  • 「NAGAMERU」
  • 「TSUNAGARU」
  • 「MITSUKERU」
  • 「YOSOOU」
  • 「NAGOMU」

5つのエリアに44基の水槽があり、約100種、2,200点の生き物を観察することができます。

小さな生き物たちの命の輝きをゆっくり、ゆったりと眺めることで、自分自身の心の癒し、新たな気付きの空間になっています。

 

「世界で最も美しい湾クラブ」認定された「駿河湾」!

駿河湾は伊豆半島最南端の石廊崎と御前崎を結ぶ線に囲まれた海域で、その最深部は2,500メートルに達し、日本の湾の中では一番深い湾です。

湾の間口も奥行きも約60キロメートル、表面積は約2,300平方キロメートルです 。

駿河湾は2016年11月、「世界で最も美しい湾クラブ」への加盟が認められました。

「世界で最も美しい湾クラブ」とは、優れた自然景観を保全しながら、湾周辺地域の観光振興や地域経済の発展との共存を図ることを活動理念としたクラブです。

1996年フランス・ヴァンヌ市に設立された、NGO(非政府組織)です。

静岡県は「世界で最も美しい湾クラブ」への加盟を目指し、2015年から活動を始め2016年11月に承認されました。

2013年には富士山が「世界遺産」に登録され、2016年駿河湾は「世界で最も美しい湾クラブ」加盟。

世界に誇れる大切な自然の景観を私たちは守り、経済の発展との共存を図っていかなければならないのです。

 

伊豆の水族館おすすめはどこ?厳選3ヶ所を紹介!:まとめ

梅雨明けとともに、強い日差しと真夏日を毎日更新する暑い夏になりました。

その上、光熱費は過去5年間で最高水準、電力需給もひっ迫…、こんな時はみんなで楽しく涼しいところへ行きましょう。

伊豆の水族館でおすすめの場所を3ヶ所と、デパートにオープンした都市型の水族館を紹介しました。

海は見ているだけで涼しく、海からの心地よい風に吹かれるだけで解放感を感じます。

コロナ感染症、ウクライナ侵攻、電力需給ひっ迫、猛暑…次から次へと困難が襲い掛かってきます。

歴史を振り返っても、私たちはいつも知恵と勇気で乗り越えて来ました。

コロナウイルス感染症第7波という声も聞こえるようになりましたが、感染症対策に努め、みんなで力を合わせて、乗り越えて行きましょう。

伊豆の水族館でおすすめの場所にぜひ足を運んで、小さな生物の命のこと、地球の環境のこと、過去にさかのぼり、未来に想いをはせてみませんか?